夏季休業中に海外派遣プログラムを実施し、本校学生20名が参加しました。夏季派遣は、研究やインターン活動など高学年生を対象にしたプログラムが中心です。新たに協定を締結したマレーシア科学大学、ハノイ工科大学や天然資源環境ホーチミン市大学への研究派遣も始まり、ニュージーランド・ワンガヌイ市では新たなプログラムとして海外現地企業でのインターン活動も実現しました。参加学生にとって、学びの多い、日本ではできない貴重な経験になったようです。
その貴重な体験を学内で共有いただくため、10月31日(金)には報告会も実施します。だれでも参加可能な報告会ですので、ぜひ多くの方にご参加いただければと考えております。
報告会詳細:R7年度夏季海外派遣プログラム報告会
国 | 期間 | 派遣先/プログラム名 | 人数 | 学年 | 滞在日数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ニュージーランド | 8/4-8/31 | ワンガヌイ (インターン) | 2 | 4,5 | 27日 | ||
8/30-9/20 | 1 | 4 | 19日 | ||||
マレーシア | 8/2-8/26 | マレーシア科学大学 (研究・サマースクール) | 2 | 4 | 23日 | ||
ベトナム | 8/31-9/16 | ハノイ工科大学 (研究) | 3 | 5 | 16日 | ||
9/1-9/22 | 天然資源環境ホーチミン市大学 (研究) | 1 | 5 | 22日 | |||
8/24-9/13 | ダナン工科大学 (研究) | 1 | 4 | 17日 | |||
タイ | 9/8-9/22 | チュラロンコン大学 (研究) | 3 | 専攻科1,2 | 15日 | ||
9/9-9/13 | チュラロンコン大学 (研修) | 5 | 専攻科1,2 | 5日 | |||
シンガポール | 9/7-9/14 | 秋田高専主幹:英語研修 (研修) | 2 | 3 | 7日 | ||
派遣人数合計 | 20 |
- タイ派遣での工場見学の様子
- ニュージーランド:インターン中の一コマ
- マレーシア研究派遣での1コマ
- 天然資源環境ホーチミン市大学にて(右より本校学生、大西室長、先方の受入教員)