海外協定先
ニュージーランド
Te Pukenga (全工科大学)
ワンガヌイ地区評議会とUCOL との三者協定
ワンガヌイ地区評議会とUCOL との三者協定
オーストラリア
ニューカッスル大学
インドネシア
ガジャマダ大学
マレーシア
マレーシア科学大学化学サイエンス校
メキシコ
グアナファト大学
アメリカ合衆国
コロラド州レッド・ロックス・コミュニティ・カレッジ
ベトナム
電力大学
ハノイ産業大学
ハノイ工科大学機械工学校
自然資源環境ホーチミン大学情報技術学部
ホーチミン工科大学
ハノイ産業大学
ハノイ工科大学機械工学校
自然資源環境ホーチミン大学情報技術学部
ホーチミン工科大学
台湾
国立聯合大学
長庚大学
長庚大学
モンゴル
モンゴル高専連盟
フランス
リールA技術短期大学
アルトワ大学
アルトワ大学
フィンランド
トゥルク応用科学大学
ヘルシンキメトロポリア応用科学大学
ヘルシンキメトロポリア応用科学大学
シンガポール
5ポリテクニック
タイ
キングモンクット工科大学
泰日工業大学
泰日工業大学
国際交流支援室は2009年9月に設置以来、多くの海外教育機関と学術交流協定を結んで来ました。また、それにより協定間同士の学生交流や共同研究などを通して学内外での異文化コミュニケーション環境を学生に広く提供しています。今後ますますの国際交流発展が期待されます。
締結年月 | 国 | 機関名 |
---|---|---|
2009年12月 | フランス | リールA技術短期大学 |
2009年12月 | アメリカ | コロラド州レッド・ロックス・コミュニティ・カレッジ |
2011年 1月 | タイ | キングモンクット工科大学 |
2011年 9月 | シンガポール | 5ポリテクニック |
2012年 2月 | フィンランド | トゥルク応用科学大学 |
2012年 2月 | フィンランド | ヘルシンキメトロポリア応用科学大学 |
2012年 6月 | フランス | アルトワ大学 |
2013年10月 | インドネシア | ガジャマダ大学 |
2014年 9月 | タイ | 泰日工業大学 |
2016年 3月 | メキシコ | グアナファト大学 |
2016年10月 | ベトナム | 電力大学 |
2017年 4月 | ベトナム | ハノイ産業大学 |
2018年 3月 | 台湾 | 国立聯合大学 |
2018年 9月 | 台湾 | 長庚大学 |
2019年 1月 | オーストラリア | ニューカッスル大学 |
2019年11月 | モンゴル | モンゴル高専連盟 |
2023年 12月 | ニュージランド | Te Pukenga (全工科大学) |
2025年4月 | ベトナム | ハノイ工科大学機械工学校 |
2025年締結予定 | マレーシア | マレーシア科学大学化学サイエンス校 |
2025年締結予定 | ベトナム | 自然資源環境ホーチミン大学情報技術学部 |
2025年締結予定 | ベトナム | ホーチミン工科大学 |
2025年締結予定 | ニュージーランド | ワンガヌイ地区評議会とUCOL との三者協定 |
- ニュージーランド マヌカウ工科大学との締結式
- 台湾 長庚大学との締結式
- ニュージーランド ワンガヌイ地区評議会及びユニバーサルカレッジオブラーニングとの締結式